新着ニュース
New arrival
コラム
column
-
NFTの地方創生における活用事例17選!それぞれの自治体とNFTの活用方法を紹介します
-
NFTは詐欺?これまでの詐欺事例から対策におすすめのツール・心掛けをNFTキャラクターが自ら教えます!
-
NFTのフリーミントとは?無料配布されたNFTにはどんな価値があるのか徹底解説!
-
NFTを購入/販売している有名人・芸能人まとめ|有名人による宣伝の影響やデメリットも紹介!
-
【国内】Web3イベント一覧!それぞれの詳細や開催の実績なども含めて紹介します!
-
NFTのGiveawayで当選しやすくなるコツは?その後の送付や受け取り方法・ガス代までこれ一つでまるわかり!
NFT解説
NFT Explanation
NFTマーケットプレイスShinoVi
NFT Market Place ShinoVi
NFT電子の巻では皆さんがNFTに触れる機会を提供するために、NFTマーケットプレイスであるShinoViを紹介しています。
ShinoViは「日本のコンテンツを海外へ」をコンセプトにしており、現在日本文化を象徴とするいくつものアートを販売中です。
「NFTを触ったことがない・怖いからできない」という方はこの機会に一歩目を踏み出してみませんか?
スクロールできます








































NFT購入の手順
NFT Purchase Experience
STEP
国内取引所を開設
仮想通貨を扱っている国内取引所で口座を開設しましょう。
ShinoViを使用する際はMATICを使用するので、取扱銘柄にMATICの入っている取引所を選んでください。
STEP
MetaMaskを準備
MetaMaskと呼ばれる暗号資産・NFTを保管するウォレットを作成します。
MetaMaskをインストールして基本情報を入力し、MATICを受け入れるための準備をしておきましょう。
STEP
ShinoViに接続して購入
MetaMaskにMATICを送金して、ShinoViのホームページにアクセスします。
MetaMaskへの接続が完了したら購入したい作品を選んで、購入しましょう。
以上でNFTの購入は完了です。
最小で5MATIC(約400円)で購入することが可能となっています。