【2024年最新】ミームコインおすすめ銘柄ランキング!購入におすすめの取引所も紹介します

当ページには広告が含まれている場合があります。
ミームコインおすすめ

ミームコインで儲かったという話を最近よく聞くけど、おすすめはなんだろう?
仮想通貨の取引自体が初めてだけど、うまく購入できるかな?」

モノギ

このような疑問を持つ方に向けて、本記事を書きました。
ミームコインは、機能的な価値はなく、ユーモアやジョークでおもしろがって作られる仮想通貨です。

シノビン

本記事では、ミームコインの特徴、おすすめミームコインランキングTOP5、実際のミームコインの購入方法について解説します。
ミームコインについて理解を深めて、投資対象かどうか検討しましょう!

本記事のまとめ
  • ミームコインは、インターネット上のミームをモチーフにした、ジョーク的な要素が強い仮想通貨
  • おすすめ(人気)のミームコインは、DOGE、SHIB、PEPE、ORDI、Runesの5つ
  • コインチェックでミームコインの口座開設から購入方法までを解説
  • ミームコインに投資するならコインチェックがおすすめ

仮想通貨の取引自体が初めてでミームコインを購入するなら、使い勝手が良く、国内仮想通貨アプリDL数No.1のコインチェックでの購入がおすすめです。

取各種手数料が無料で、取引コストを抑えて仮想通貨を購入することが出来ます。

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

※ 期間:2019年1月〜2023年12月、データ協力:AppTweak

目次

ミームコインとは?

ミームコインは、インターネット上のミームをモチーフにした、ジョーク的な要素が強い仮想通貨です。

通常の仮想通貨が何かしらの実用性や課題を解決するために作られているのに対して、ミームコインはユーモア、おもしろさが第一の目的としてあることが特徴的です。

実用的な価値はなく、価格が1円を下回るミームコインが多いです。

一方で、ミームコインの市場はCoinGeckoを確認すると、550億ドルを超える巨大市場に成長しており、仮想通貨の一投資対象としては無視できない規模になっています。

モノギ

価格変動の要因が、技術開発により何かを改善したといったことではなく、有名人の言及、SNSでの盛り上がり、個人投資家の買い熱狂が大きな要因になっています!

シノビン

このような市場の感情やトレンドに左右されるため、長期投資目的よりも短期投資での取引が中心になることが特徴の仮想通貨です!

おすすめのミームコイン2024年ランキング!2000

発行されているミームコインは1,000種類を超えており、中には見向きもされなくなっているものも多くあります。

ここからは、2024年におすすめできるミームコインTOP5をご紹介します。

ミームコインTOP5
  1. DOGE
  2. SHIB
  3. PEPE
  4. ORDI
  5. Runes

それぞれ確認していきましょう。

DOGE

通貨名DOGECOIN
シンボルDOGE
提供開始時期2013年12月
発行上限枚数上限なし
時価総額¥3,857,215,225,357
価格¥26.71
取り扱いのある取引所GMOコイン
DMM Bitcoin(レバレッジのみ)
SBI VCトレード
公式サイトDOGE公式サイト
関連記事草コインのおすすめランキング
*2024年5月25日時点、CoinMarketCap調べ

ドージコイン(DOGE)は、2013年に仮想通貨業界を風刺することを目的として開発された仮想通貨です。

DOGEには次の3つの特徴があります。

DOGEの特徴
  1. DOGEのベースとなっているBTCやLTCよりも処理速度が速く、低コスト
  2. 発行枚数の上限がないため、価格は上昇しづらい
  3. イーロン・マスクの影響が強い

それぞれ見ていきましょう。

DOGEのベースとなっているBTCやLTCよりも処理速度が速く、低コスト

DOGEはライトコイン(LTC)を、LTCはビットコイン(BTC)をベースに開発されているため、DOGE、LTC、BTCには共通点があります。

例えば、取引を承認する仕組みのコンセンサスアルゴリズムは3つともPoWです。

PoWは共通ですがDOGEは、BTCの10倍、LTCの2.5倍の速度で処理ができるため、高速・低コストな送金が可能です。

そのため、スペースX、Gucci、タグ・ホイヤー等での決済手段としても使われ始めています。

モノギ

その他、DOGEの開発予定が記載されているトレイルマップには、PoWからPoSへ移行することが書かれています!

シノビン

スケーラビリティを解決することで、より処理速度の上昇と低コストの実現を目指しています!

発行枚数の上限がないため、価格は上昇しづらい

BTCは2100万枚、LTCは8400万枚の発行上限が設定されているが、DOGEには発行上限が設定されていません。そのため価格が上昇しづらいことが特徴です。

PoWの仕組みにより、1分毎にブロックが生成される度に、10,000枚のDOGEが報酬として発行されます。

シノビン

DOGEは発行の上限がないまま供給され続けるので、上限があるBTCやLTCと比べると、需要と供給のバランスは供給過多になり、価格が上昇しづらい仕組みになっています!

イーロン・マスクの影響が強い

2021年1月にイーロン・マスクがDOGEについて発言した際に、一時は7,000倍の価格となり、知名度も上がりました。

その他、たびたびイーロン・マスクの発言により価格が上下しました。

今後も彼の発言により価格が変動することが考えられます。

モノギ

DOGEを取り扱っている取引所は、GMOコインDMM Bitcoin、SBI VCトレードがあります!

シノビン

DMM Bitcoinはレバレッジ取引のみであることに注意しましょう!

GMOコインはDOGEの取引方法が複数あるので、DOGEを購入するならGMOコインでの取引がおすすめです!

 \手数料無料で最短10分で取引開始!/

公式サイトはこちら

SHIB

通貨名Shiba Inu
シンボルSHIB
提供開始時期2020年8月
発行上限枚数1,000兆枚
時価総額¥2,300,986,817,058
価格¥0.003904
取り扱いのある取引所コインチェック
DMM Bitcoin
SBI VCトレード
公式サイトSHIB公式サイト
関連記事草コインの買い方
*2024年5月25日時点、CoinMarketCap調べ

SHIBはイーサリアム上で動作するERC-20規格の仮想通貨で、DOGEの真似をして作られました。

SHIBはジョーク通貨のジョーク通貨として生まれた価値のない通貨でした。

しかし、イーロン・マスクのDOGEについての発言に影響を受け、SHIBの注目度は上がりました。

さらに、NFT、DEX、メタバースへの展開が進んでおり、ただのミームコインの枠組みを越えようとしている仮想通貨です。

このようなSHIBの特徴は次の3つです。

SHIBの特徴
  1. SHIB Inuエコシステムは、3つのトークンで構成されている
  2. NFT、DEX、メタバースへの展開が進んでいる
  3. DOGEと似ていることから、イーロン・マスクの発言に影響を受けやすい

それぞれ見ていきましょう。

SHIB Inuエコシステムは、3つのトークンで構成されている

SHIB Inuエコシステムでは、SHIB以外にLEASH(首輪)、BONE(骨)という3種類のトークンで形成されています。

それぞれのトークンの役割を見ていきましょう。

SHIBは、エコシステムの中心となるトークンで、世界中の仮想通貨取引所で取引できる仮想通貨です。

LEASHは、元々DOGEの価格と連動するリベーストークンとして作成されました。

現在、連動は解除されており、SHIBが運用するDEXのShibaswapで、流動性を提供した報酬として利用されています。

モノギ

BONEは、Shibaswapを運営する自律分散型組織DoggyDAOで、BONEの保有数に応じて、運営への投票権が付与されるガバナンストークンとして利用されています!

NFT、DEX、メタバースへの展開が進んでいる

SHIBは、NFT、DEX、メタバースへの展開が進んでいます。

それぞれ確認していきます。

NFTでは、NFTコレクションの「THE SHIBOSHIS」を発行しています。

THE SHIBOSHISは全部で10,000点発行されていて、それぞれ違ったイラストです。柴犬をモチーフにした、全く同じイラストは1つもないNFTです。

DEXについては、Shibaswapという分散型取引所をシバリウムというイーサリアムのレイヤー2上で運用しています。

Shibaswapでは、いわゆるDEXでできるコインを交換するスワップ、トークンのペアを預けて流動性を提供し、報酬を得る流動性マイニング、ステーキングといったことが行えます。

メタバースについては、シバリウム上に「SHIB:The Metaverse」を開発しています。

すでにSHIB:The Metaverse上の仮想土地LANDは販売されています。

モノギ

とても美しいグラフィックでメタバース空間が描かれてます!

シノビン

SHIBはNFT、DEX、メタバースと、ただのミームコインとは思えないほど様々な開発が行われているのですね!

DOGEと似ていることから、イーロン・マスクの発言に影響を受けやすい

イーロン・マスクがSHIBについて直接言及していなくても、DOGEについて言及があると、SHIBも価格が変動しています。

2021年5月の発行当初はほぼ無価値でしたが、イーロン・マスクのDOGEについて前向きな言及があった際、DOGEだけでなくSHIBの価格も急騰しました。

プラスだけではなく、マイナス面でも影響があるため注意が必要です。

SHIBに対する直接的な言及はもちろんですが、DOGEに対する言及にもSHIBに影響があることを押さえておきましょう。

以上、SHIBの特徴を見ていきました。

SHIBは国内仮想通貨取引所では、コインチェックで取り扱いがあります。

モノギ

ミームコインでありながら、実用性と将来性を持つSHIBに興味を持った方は、コインチェックでSHIBを購入してみましょう!

シノビン

口座開設がまだの方は、以下のボタンから口座開設しましょう!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

PEPE

通貨名PEPE
シンボルPEPE
提供開始時期2023年4月
発行上限枚数420兆6900億枚
時価総額¥1,011,350,245,526
価格¥0.002404
取り扱いのある取引所国内なし
公式サイトPEPE公式サイト
関連記事仮想通貨取引所の手数料比較
*2024年5月25日時点、CoinMarketCap調べ

PEPEはミームコインの中では、DOGE、SHIBに次ぎ、3番目の時価総額と人気の仮想通貨です。

PEPEの3つの特徴は以下のとおりです。

PEPEの特徴
  1. PEPEの話題性
  2. PEPEの仕組み
  3. PEPEはただのミームコイン

それぞれ確認していきましょう。

PEPEの話題性

PEPEは、ぺぺというカエルのキャラクターをモチーフにしたミームコインです。

ぺぺはBoy’s Clubというアメリカの漫画に出てくるカエルのキャラクターですが、公式からは別物であると述べられています。

PEPEは、3万6千円程度で購入した人が5億円の利益を生み出し、億り人が現れたことで話題になりました。

モノギ

ミームコインの偉大さを取り戻したいという思いで、PEPEは開発されました!

シノビン

DOGE、SHIB等のいわゆる犬系のミームコインに嫌気が指して、本物のミームコインはPEPEだと認識されることを目標に掲げているみたいです!

PEPEの仕組み

PEPEの仕組みを見ていきましょう。

PEPEは、特定の投資家だけが早期購入できるプレセールをしなかったため、投資家全員が平等にローンチ時に購入するチャンスがありました。

また、取引の手数料が無料で、投資家にとって取引しやすくなっています。

シノビン

バーンメカニズムがあり、インフレを防ぐ仕組みもあります!

なお、ペペコインにいついて詳しく知りたい方は「PEPEの今後」の記事をご覧ください。

PEPEはただのミームコイン

PEPEは全く役に立たないただのミームコインだと、公式サイトで自らが発言しています。

実際、公式の開発チームやホワイトペーパーは存在しません。

ロードマップはありますが、Phase1:Meme、Phase2:Vibe and HODL、Phase3:Meme Takeoverという記載のみです。

和訳すると、ミームコインとして認識され、長期保有され、ミームを支配するという意味で、具体的な開発計画が記載されているわけではありません。

モノギ

PEPEの将来性については、何かしらの課題解決ではなく、市場での話題性や人気のみに依存することになります!

シノビン

日本の国内取引所では取り扱いがないので、コインチェック等の国内取引所でBTC等を購入した後、海外取引所に送金して購入する必要があります!
PEPEが気になる方は、まずコインチェックでBTC等を購入して、海外取引所に送金する準備をしましょう!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

ORDI

通貨名Ordinals
シンボルORDI
提供開始時期2023年1月
発行上限枚数2100万枚
時価総額¥126,936,537,005
価格¥6,045.03
取り扱いのある取引所国内なし
公式サイトORDI公式サイト
関連記事おすすめの仮想通貨ランキング
*2024年5月25日時点、CoinMarketCap調べ

ORDIはビットコインのチェーン上のBRC-20というトークン規格で発行されている仮想通貨です。

ビットコイン上でNFTを発行できるordinalプロトコルの技術を活用して、ORDIが作られました。

satoshiはビットコインの最小単位で、1satoshi=0.00000001BTCです。

Ordinalプロトコルによって、1satoshiごとにJSONというデータ形式でテキストや画像をインスクリプション(刻む)して、BTC上でNFTを発行できます。

Ordinalプロトコルで発行されるNFTの特徴は、フルオンチェーンで発行できることです。

イーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)上で発行されるNFTのデータは、オフチェーンでIPFS等の外部の媒体に保存されます。

ETH、SOLでフルオンチェーンでNFTを発行しようとすると、データ量によってコストが高くなるためです。

Ordinalプロトコルでは、NFTのデータサイズを40キロバイトと上限を設けることで、BTCに直接NFTのデータを保存するオンチェーンを実現しています。

モノギ

オンチェーンで保存できているため、BTCのブロックチェーンが消滅しない限り、NFTも存在し続けることができます!

シノビン

ORDIは、PEPEと同様に国内の仮想通貨取引所で取り扱いはないので、ORDIを取引したい場合は、コインチェックでBTC等を購入して、海外仮想通貨取引所に送金して取引しましょう!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

Runes

通貨名Runes
シンボルRunes
提供開始時期2024年4月
発行上限枚数
時価総額
価格
取り扱いのある取引所国内なし
公式サイトRunes公式サイト
関連記事ビットコインの仕組み

Runesは、Ordinalプロトコルの開発者であるCasey Rodarmor氏が開発した、2024年4月20日にビットコインの半減期に合わせてローンチされたばかりの仮想通貨です。

RunesはOrdinalの技術をベースにするBRC-20が抱える課題を、改善するために作られました。

BRC-20はビットコインのネットワーク上に、ネットワークの負荷を上昇させ、処理速度の低下と手数料高騰の原因となる、ジャンクUTXOを生成してしまう問題がありました。

Runesは、このジャンクUTXOの生成を抑制できるようになり、ネットワークへの悪影響を軽減できるようになりました。

さらに、ライトニングネットワークとの互換性を持ち、ビットコインネットワークにおける処理速度の低下と手数料高騰を回避できるようになっています。

モノギ

Ordinalプロトコルが抱えていた課題を解決した仮想通貨だね!
とはいえ、まだローンチされて日が浅いので、想定外のトラブルが起こる可能性もあることには注意しましょう!

シノビン

Runesも国内での取り扱いはないので、購入するならコインチェックでBTC等を購入した上で、海外取引所でRunesを購入しましょう!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

ミームコイン投資におすすめの取引所

ミームコイン投資におすすめの仮想通貨取引所は、以下の4つです。

  • コインチェック
  • GMOコイン
  • DMM Bitcoin
  • BITPOINT

取引所の選び方は、仮想通貨の取引自体が初めてかどうか、紹介したミームコインのうち、PEPE、ORDI、Runesと海外取引所でしか取り扱いがないミームコインを購入したいかどうかが選ぶポイントになります。

仮想通貨の取引自体が初めての方はコインチェックを、海外取引所でしか取り扱いがないミームコインを購入したいなら、送金手数料が無料のGMOコインDMM BitcoinBITPOINTをおすすめします。

モノギ

それぞれ見ていきましょう!

コインチェック

運営会社コインチェック株式会社
サービス開始2014年8月
取引仮想通貨数29種類
入金手数料無料
出金手数料¥407
送金手数料銘柄ごとに設定されている
販売所手数料無料(スプレッドあり)
取引所手数料銘柄ごとに設定されている
スマホアプリ
公式サイトコインチェック公式サイト
関連記事Coincheckの手数料

コインチェックは、スマホアプリが大変使いやすく、取扱銘柄が豊富で、仮想通貨が取引できるアプリでダウンロード数No.1の安心感が売りの取引所です。

とにかく安心して使える他、取扱銘柄数が29種類と豊富ですので、他の仮想通貨に投資したくなった時にも、そのまま使えます。

シノビン

ミームコインを機に初めて仮想通貨の取引をするなら、コインチェックがおすすめです!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

GMOコイン

運営会社GMOコイン株式会社
サービス開始2017年5月
取引仮想通貨数26種類
入金手数料無料
出金手数料無料
送金手数料無料
販売所手数料無料(スプレッドあり)
取引所手数料銘柄ごとに設定されている
スマホアプリ
公式サイトGMOコイン公式サイト
関連記事GMOコインの評判

GMOコインは各種手数料が無料あるいは安く利用できる取引所です。

また、仮想通貨の取引方法が、板取引、レバレッジ取引、ステーキングと豊富に揃っているので、短期投資、長期投資と幅広いニーズに対応できることが特徴です。

モノギ

送金手数料が無料のため、PEPE、ORDI、Runesと海外取引所に送金する必要があるミームコインを購入したい方にもおすすめです!

 \手数料無料で最短10分で取引開始!/

公式サイトはこちら

DMM Bitcoin

運営会社株式会社DMM Bitcoin
サービス開始2018年1月
取引仮想通貨数38種類
入金手数料無料
出金手数料無料
送金手数料無料
販売所手数料無料(スプレッドあり)
取引所手数料(BitMatch取引)銘柄ごとに設定されている
スマホアプリ
公式サイトDMM Bitcoin公式サイト
関連記事DMM Bitcoinの評判

DMM Bitcoinは、取扱銘柄が多く38種類と豊富で、レバレッジ取引に強みがある取引所です。

紹介したミームコインのうち、国内で購入できるDOGEとSHIBの両方の取り扱いがあります。

送金手数料も無料のため、海外取引所のみの取り扱いがあるミームコインの購入にもおすすめです。

モノギ

レバレッジ取引で大きな利益を狙いたい方にはおすすめの取引所です!

まだ口座をお持ちでない方はぜひこの機会に口座開設しておきましょう。

\1000円もらえるキャンペーン実施中!/

詳細はこちら

BITPOINT

運営会社株式会社ビットポイントジャパン
サービス開始2016年3月
取引仮想通貨数23種類
入金手数料無料
出金手数料無料
送金手数料無料
販売所手数料無料(スプレッドあり)
取引所手数料無料
スマホアプリ
公式サイトBITPOINT公式サイト
関連記事BITPOINTの評判

BITPOINTは、送金手数料が無料で、海外取引所でのみ取引できるミームコインを購入したい人におすすめの取引所です。

また、多くの取引所では手数料が発生する、ステーキングの手数料が無料であることが強みです。

モノギ

ただし、取扱銘柄数が22種類と他の取引所と比べると少なめであることには注意しましょう!

\500円以下から取引可能!/

公式サイトはこちら

ミームコインの買い方

ここでは、仮想通貨の取引が初めての方に向けて、コインチェックでのミームコインの買い方をSHIBを例に説明します。

口座開設から購入完了までの流れを見ていきましょう。

コインチェックの口座開設

コインチェックの口座開設の手順は、以下の6ステップです。

コインチェックの口座開設

1.アプリをダウンロード
2.会員登録
3.電話番号認証
4.基本情報入力
5.本人確認
6.口座開設完了

下のボタンからコインチェックにアクセスして、アプリをダウンロードしましょう。

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

基本的には、リンク先の指示に従って6ステップを順番に行うことで、口座開設は完了です。

もし口座開設までの手順を画像付きで確認したい場合は、「コインチェックの評判」記事でわかりやすく解説しています。

日本円の入金

口座開設が完了したら、日本円を入金して、SHIBを購入する準備をしましょう。

コインチェックのアプリを開いたら、ウォレット→日本円をクリックします。

入金をクリックします。

入金方法を選択します。

今回は、銀行振込の場合で説明します。

銀行振込はコインチェックでの手数料が無料でできるのでおすすめです。

振込先の銀行をGMOあおぞらネット銀行か、楽天銀行か選択できます。

選択すると、振込先情報が表示されるので、ご自身の銀行から表示されている振込先へ振り込みます。

振込後、JPY残高が振り込んだ金額分増えていれば、入金完了です。

ミームコインSHIBの購入

続いて、SHIBの購入方法を説明します。

販売所→SHIBの順にクリックします。

購入」をクリックします。

購入したい金額を入力し、「日本円でSHIBを購入」をクリックします。

確認画面が出ますので、購入をクリックします。

購入した金額と、「購入が完了しました」のメッセージが表示されていれば、購入完了です。

モノギ

まずは、コインチェックでミームコインを購入することに慣れてから、海外取引所での取引を検討しましょう!

取扱い銘柄数の多さや各種手数料が無料であることから、幅広いユーザー層におすすめの取引所です。

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

ミームコイン投資に関する注意点

モノギ

ミームコイン投資をする際には、以下2点を注意しましょう!

ミームコイン投資の注意点
  • 価格変動が大きい
  • 詐欺に遭遇するリスクがある

それぞれ見ていきましょう。

価格変動が大きい

仮想通貨そのものが一般的な株式投資と比べると、価格変動は激しいです。

その仮想通貨の中でも、ミームコインは特に価格変動が激しいため、投資をする際には、慎重に行うようにしましょう。

ミームコインは、課題解決のために発行されているのではなく、ユーモアやネタでおもしろそうだからという理由で発行されています。

モノギ

機能的な価値はないものがほとんどなので、他の仮想通貨と比べても変動が激しくなります!

シノビン

最悪の場合を想定して、万が一投資したお金が0円になっても大丈夫な範囲で投資するようにしましょう!

詐欺に遭遇するリスクがある

発行されるミームコインの中には、詐欺目的で発行されるコインもあります。

機能的な価値を提供する必要がないため、手軽に発行できます。

信頼できるミームコインを見分けるのは難しいため、発行元が信頼できる組織である、長期間取引されているといった点を、しっかりと調べた上で投資対象を決めるようにしましょう。

おすすめのミームコインランキングまとめ

今回は、おすすめのミームコインとコインチェックでのミームコインの購入方法について解説しました。

  • ミームコインは、インターネット上のミームをモチーフにした、ジョーク的な要素が強い仮想通貨
  • おすすめのミームコインは、DOGE、SHIB、PEPE、ORDI、Runesの5つ
  • コインチェックでミームコインの口座開設から購入方法までを解説

ミームコインは、機能的な価値はなく、ユーモアやジョーク的な要素が強い仮想通貨です。

詐欺のミームコインもあるため、投資をするなら、まずは紹介した5つのミームコインから投資しましょう。

モノギ

仮想通貨の取引が初めてかどうか、海外取引所でしか取り扱いがないミームコインを購入したいかどうかによって、おすすめの取引所は変わってきます!

シノビン

ミームコインをきっかけに仮想通貨の取引を初めて行う人は、使い勝手が良く、仮想通貨アプリDL数No.1のコインチェックがおすすめです!

まだ口座をお持ちでない方は是非この機会に口座開設しておきましょう!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次