仮想通貨ORDI(Ordinals)とは?買い方・始め方や取引所、将来性について分かりやすく解説します!

当ページには広告が含まれている場合があります。
仮想通貨ORDI

「Ordinalsってどんな仮想通貨?」
「Ordinalsに将来性はあるのか知りたい!」

モノギ

このような疑問を解決します!
仮想通貨ORDI(Ordinals)とは、ビットコインNFTとも呼ばれている、Bitcoinブロックチェーン上で発行されているトークンです。

シノビン

Ordinalsの登場により、ビットコインのブロックチェーン上でNFTの取引ができるようになりました。
この記事ではOrdinalsの特徴と将来性について、初心者でも分かりやすく解説しています。

この記事のまとめ
  • ORDI(Ordinals)はビットコインのブロックチェーン上で発行されるトークン
  • ビットコインを使ってNFTの発行・取引ができるようになったBRC-20規格の仮想通貨の中でNo.1の時価総額
  • ビットコインの価格に影響を受けやすい
  • イーサリアムのNFTのようなユーティリティが付けられない
  • 仮想通貨ORDIの購入には「コインチェック」がおすすめ

仮想通貨ORDIの購入には「コインチェック」がおすすめです。

仮想通貨が500円から購入できるので、少額から始めたい人におすすめの取引所です。

ぜひ無料で口座を開設して、仮想通貨を購入してみましょう。

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

目次

仮想通貨ORDI(Ordinals)とは?

引用:Ordinals公式
通貨名称Ordinals(オーディナルズ)
ティッカーシンボルORDI
ローンチ時期2023年5月
発行上限2100万枚
現在価格(2024年6月15日時点)7129円
公式サイトOrdinals公式
関連記事仮想通貨のおすすめ銘柄ランキング

仮想通貨ORDI(Ordinals)とは、ビットコインのブロックチェーン上で発行されているトークンのことです。

Ordinalsプロトコルを利用して、ビットコインのブロックチェーンに、NFTやトークンなどの資産を記録できます。

Ordinalsプロトコルとは

ビットコインのブロックチェーン上でNFTを作成・管理するための手順やルールのことです。
ビットコインの最小単位である「サトシ(Satoshi)」に、固有の情報を書き込むことでNFTとして活用可能になりました。

仮想通貨ORDIは、ビットコインのブロックチェーンに基づく新たなトークン規格「BRC-20」を採用した最初の仮想通貨としても、注目されています。

モノギ

ビットコインは資産としての使い道しかありませんでしたが、Ordinalsによって新たな可能性が生まれました。

ビットコインについて詳しく知りたい方は「ビットコインの仕組み」の記事で解説してるので、チェックしておきましょう!

仮想通貨ORDI(Ordinals)の特徴

仮想通貨ORDIの大きな特徴は以下の3つです。

ORDIの特徴
  • ビットコインのブロックチェーン上でNFTを発行できる
  • 透明性とセキュリティが優れている
  • BRC-20トークンの中でNo.1の時価総額

ビットコインのブロックチェーン上でNFTを発行できる

Ordinalsの最大の特徴は、ビットコインのブロックチェーン上でNFTが発行できることです。

NFT(非代替性トークン)とは

ブロックチェーン技術を活用して、デジタルデータに唯一無二の価値を持たせたものです。
デジタルアートやゲームのアイテムに所有権の証明をして、データの売買が可能になります。

これまでのNFTは、イーサリアムのブロックチェーン上に構築されることが一般的でしたが、Ordinalsプロトコルの登場により、ビットコインでもNFTの発行ができるようになりました。

モノギ

Ordinalsで発行されたNFTは「ビットコインNFT」とも呼ばれています。

透明性とセキュリティが優れている

仮想通貨ORDIは、ビットコインのブロックチェーンを活用しているため、データの改ざんや不正が難しくなっています。

コンセンサスアルゴリズムは「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」を採用しています。

プルーフ・オブ・ワーク(PoW)とは

複雑な計算問題を解くことで取引を承認し、新しいブロックを生成する仕組みです。
データの改ざんをしようとすると、莫大なコストと時間がかかるため、安心して取引ができます。

ブロックチェーンを調べることで、すべての取引履歴が確認でき、透明性の高い取引が可能です。

シノビン

仮想通貨ORDIは、ビットコインと同レベルのセキュリティを誇っています!

PoWやブロックチェーンについて詳しく知りたい方は「ブロックチェーンってなに?」の記事をチェックしてみましょう。

BRC-20トークンの中でNo.1の時価総額

ビットコインに基づくトークン規格「BRC-20」を採用した仮想通貨の中でも、ORDIはNo.1の時価総額を誇っています。

BRC-20は2023年3月に開発されたばかりのトークン規格ですが、ORDIの時価総額は約1.5兆円にまで成長しています。(記事執筆時点)

BRC-20を採用した他の仮想通貨
  • SATS
  • RATS
  • PUPS

他にも数多くの通貨が誕生しています。

モノギ

ORDIは、BRC-20のトークン規格で最初に作られた仮想通貨です。
Ordinalsプロトコルのネイティブコインでもあります。

シノビン

ORDIの登場により、ビットコインの可能性は大きく広がりました。
将来性を感じた方は、今のうちにORDIを購入して仕込んでおきましょう。

コインチェック」で口座を開設しておけば、ORDIの購入をスムーズに進められます。

コインチェックなら、すべての仮想通貨が500円から購入可能なので、少額から始めたい方にはおすすめです。

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

仮想通貨ORDI(Ordinals)の価格推移

引用:TradingView

2023年5月に市場に投入されて以降、しばらくは横ばいで推移していました。

しかし、2023年11月に海外の仮想通貨取引所「Binance」への上場をきっかけに、一気に価格が急上昇しています。

その後は、ビットコインの現物ETF承認などのポジティブなニュースに影響を受け、90ドル付近まで価格が上昇しました。

現在は45ドル付近まで下落していますが、まだまだ高値圏を推移しています。

モノギ

Ordinalsの技術が進歩すれば、さらなる価格上昇が期待できます。

シノビン

ORDIはまだ歴史の浅いトークンなので、今のうちに仕込んでおけば、先行者利益を獲得できるかもしれません。

気になる方は、コインチェックで口座を開設するところから始めてみましょう。

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

仮想通貨ORDI(Ordinals)の今後の予想・将来性

現在注目を集めているORDIですが、今後どうなっていくのでしょうか?

将来性を判断するためのポイントを3つにまとめました。

ORDIの将来性
  • ビットコインの動向に影響を受ける
  • OrdinalsのNFTは半永久的に記録される
  • 使い道がまだ少ない

ビットコインの動向に影響を受ける

仮想通貨ORDIの価格は、ビットコインの動向に大きく影響を受けます。

Ordinalsプロトコルは、ビットコインのブロックチェーン上で動作するため、ビットコインの動向と密接な関係にあります。

ビットコインの技術的な発展が進み、価格が上がれば、Ordinalsにも注目が集まるかもしれません。

モノギ

ビットコインの価格は長期的に見ると、右肩上がりで伸びています。

発行上限があり希少性が高い

仮想通貨ORDIは、ビットコインと同じで、発行上限が2100万枚と決まっています。

これによって、希少性が増して価値が高まる可能性があります。

ビットコインの発行枚数と同じ理由は、Ordinalsプロトコルがビットコインのブロックチェーン上に構築されているからです。

シノビン

発行上限を定めることで、将来的に価格が安定するメリットもあります。

ビットコインNFTの使い道が少ない

ビットコインNFTは使い道が少なく、現状では保有するメリットがあまりありません。

イーサリアムのNFTの場合は、NFTにユーティリティを付与できます。

ユーティリティとは

NFTを保有するだけで得られる、特別な機能や特典のことです。
NFTコミュニティへの参加券メタバース内での活動新規NFTの優先購入券など、さまざまな特典があります。

しかしビットコインNFTは、イーサリアムよりもシンプルな仕組みなので、ユーティリティをつけられません。

今後はユーザーに「保有するメリット」を感じてもらえるかどうかが、将来性を左右する鍵になるかもしれません。

モノギ

Ordinalsの技術自体は革新的なので、今後に期待ですね!

NFTがどのように使われているのか知りたい方は「NFTの活用事例」の記事をチェックしてみましょう。

シノビン

Ordinalsの技術に将来性があると感じた方は、今のうちにORDIを購入して、先行者利益を狙いましょう。

コインチェック」で口座を解説しておけば、ORDIの購入をスムーズに進められます。

各種手数料が無料で、お得に仮想通貨投資をはじめられるので、まだ口座をお持ちでない方はぜひこの機会に口座開設しておきましょう!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

仮想通貨ORDI(Ordinals)の買い方・取引所

仮想通貨ORDIは、国内の取引所では購入できないので、海外の取引所で利用しましょう。

仮想通貨ORDIの購入は、以下の4ステップで完了します。

ORDIの買い方
  1. コインチェックで口座開設
  2. イーサリアムを購入
  3. 海外取引所に送金
  4. ORDIを購入

コインチェックで口座開設

引用:コインチェック公式

海外取引所でORDIを購入するには、国内取引所で仮想通貨を用意して、海外に送金する必要があります。

国内のおすすめの仮想通貨取引所は「コインチェック」です。

国内の仮想通貨取引アプリの中で、ダウンロード数No.1という実績があり、初心者でも簡単に取引ができます。

500円からでも仮想通貨の購入ができるので、ぜひ無料口座解説をして取引をしてみましょう。

モノギ

海外に送金するためのアドレス登録もかんたんなので、スムーズに送金ができます!

まだ口座をお持ちでないかたはぜひ口座開設してみて下さい!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

シノビン

コインチェックの評判は「コインチェックの評判・口コミ」の記事で解説しています。

イーサリアムを購入

国内取引所の口座の開設ができたら、送金用の仮想通貨を購入します。

コインチェックのアプリ画面で解説していきます。

モノギ

画像のとおり進めていきましょう。

シノビン

アプリを開いて「ウォレット」を選択します。

モノギ

「日本円」を選択します。

モノギ

「入金」を選択します。

シノビン

「銀行振込」を選択します。

モノギ

入金用の口座が作成されるので、自分の口座から振り込みをします。

振り込み先の銀行口座
  • GMOあおぞらネット銀行
  • 楽天銀行
モノギ

日本円の入金ができたら、イーサリアムを購入しましょう。
ホーム画面の「ETH」を選択します。

モノギ

「購入」を選択します。

モノギ

購入する分の金額を入力し「日本円で購入」を選択すれば購入完了です。

海外取引所に送金

国内取引所でイーサリアムの準備ができたら、海外取引所に送金しましょう。

  1. ウォレット
  2. イーサリアム

の順番で選択します。

シノビン

「送金」を選択します。

ボックス下記の情報を入力します。
送金先送金目的送金額
送金先には海外取引所のアドレスを入力します。
シノビン

以上で送金完了です!

仮想通貨の送金時には「トラベルルール」に注意しましょう。

ボックストラベルルールとは

仮想通貨の送金時に、取引所間で送金者と受取人の情報を共有するルールのことです。
マネーロンダリング防止のために2023年6月に導入されました。

トラベルルールの影響で、互換性のない取引所間では仮想通貨の送金ができなくなっています。

しかし「国内取引所→ウォレット→海外取引所」の手順で進めれば、トラベルルールに関係なく送金できます。

送金時は「メタマスク」などのウォレットを用意しましょう。

モノギ

ガス代や手数料がかかってしまう点には注意が必要です。
メタマスクの詳しい使い方は、以下の記事で解説しています。

≫メタマスクの使い方

ORDIを購入

海外取引所の口座への送金が完了したら、ORDIを購入できます。

送金した通貨は、USDTなどのステーブルコインと交換してから購入しましょう。

ステーブルコインとは

法定通貨の現在価格と連動するように作られた仮想通貨のことです。価格が安定しているので、決済手段として利用されることが多いです。

モノギ

これでORDIの購入が完了です。
海外取引所での購入は意外と簡単です!

ここまでの手順が分かった方は、まずはコインチェックの口座開設から始めましょう!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

仮想通貨ORDI(Ordinals)の今後・将来性まとめ

この記事のまとめ
  • Ordinals(ORDI)はビットコインのブロックチェーン上で発行されるトークン
  • ビットコインを使ってNFTの発行・取引ができるようになった
  • BRC-20規格の仮想通貨の中でNo.1の時価総額
  • ビットコインの価格に影響を受けやすい
  • イーサリアムのNFTのようなユーティリティが付けられない
  • 仮想通貨ORDIの購入には「コインチェック」がおすすめ
モノギ

ビットコインNFTが今後どのように発展していくのか注目ですね!

シノビン

Ordinalsの技術が気になっている方は、ぜひ投資を検討してみましょう。

初めての口座開設におすすめの取引所は「コインチェック」です。

すべての仮想通貨が500円から購入できるので、少額から始めたい方でも安心して取引ができます。

ビットコインNFTを始めてみたい方は、コインチェックで仮想通貨を購入するところから始めてみましょう。

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次