【仮想通貨】ユニスワップとは?使い方や買い方・将来性を徹底解説!

当ページには広告が含まれている場合があります。
Uniswap

Uniswapってコインチェックとかと何が違うの?
どうやって利用すればいいの?

このような声にお答えして、今回はUniswapの特徴や将来性、使い方をわかりやすく解説します!

Uniswapは、DeFiに興味がある人では知らない人がいないほど、有名な取引所です。一見難しそうに感じるかもしれませんが、慣れてしまえば簡単に使えるので、今のうちに覚えておきましょう!

この記事を読んでわかること
  • Uniswapの特徴や将来性がわかる!
  • 始め方や使い方を画像付きで解説!
  • Uniswapの利用に関するよくある質問への回答がわかる!

Uniswapを利用するには、前もって自身のウォレットに仮想通貨を入れておく必要があります。

ウォレットへの送金は、初心者でも使いやすいコインチェックを利用してみてください!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

Uniswap(ユニスワップ)とは?

Uniswapトップページ
名称Uniswap(ユニスワップ)
ネイティブトークンUNI
ローンチ2018年11月
対応チェーンイーサリアム
ポリゴン
アービトラム
オプティミズム
セロ
BNBチェーン
アバランチ
ベース
対応ウォレットMetaMask
Uniswap Wallet
Coinbase Wallet
WalletConnect
公式サイトhttps://uniswap.org/
関連記事おすすめのアルトコイン銘柄

Uniswapは、DEX(分散型取引所)の中でもトップクラスの取引量を誇る取引所の一つです。

コインチェックやビットフライヤーといった中央集権型取引所と違い、仲介者がいなくても、ユーザー同士で直接仮想通貨を交換できます。

特定の管理者がいないため、口座開設や本人確認がいらず、初心者でも簡単に始められるのも魅力の一つです。

また、コミュニティの運営方針は、ネイティブトークンUNI保有者の投票によって決まっていきます。

仮想通貨投資をしている人のほとんどが知っている有名なDEXです!

Uniswapを利用するにはウォレットに仮想通貨を送金する必要があるため、送金用にコインチェックの口座を開設しておきましょう!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

Uniswap(ユニスワップ)の特徴

Uniswapの特徴を見ていきましょう。

Uniswap(ユニスワップ)の特徴
  • AMM型の取引を採用している
  • 流動性マイニングによって、取引手数料の一部をもらえる
  • 仮想通貨の上場に審査がない

AMM型の取引を採用している

UniswapはAMM(Automated Market Maker:自動マーケットメーカー)と呼ばれる取引方式を採用しています。

中央集権型取引所では、売り手が提示した価格に、買い手が合意して取引が成立する板取引が一般的です。

一方、UniswapのAMMではスマートコントラクトによって通貨の価格が自動で計算され、ユーザーと流動性プール間で取引が行われるため、ユーザー同士のやり取りは発生しません。

取引相手を探す必要がないため、常に仮想通貨の売買が行えます。

流動性マイニングによって、取引手数料の一部をもらえる

Uniswapでは流動性プールに十分な通貨が預けられることで、自動取引が成り立ちますが、いったい誰が仮想通貨を預けているのでしょうか?

答えは「ユーザー」です。

流動性プールに仮想通貨を預け入れ、流動性を提供したユーザーは、取引手数料の一部を報酬としてもらえます。

このように、DEX(分散型取引所)に流動性を提供して、報酬を受け取る仕組みを「流動性マイニング」や「イールドファーミング」といいます。

流動性マイニングによって、購入して放置しているだけの仮想通貨を有効活用できるのです。

仮想通貨の上場に審査がない

Uniswapはコインチェックやビットフライヤーと違って、仮想通貨の上場審査がありません。

イーサリアムやアバランチといったUniswapに対応しているブロックチェーンで発行された通貨であれば、どのようなものでも上場できるのです。

中央集権型取引所に上場していないマイナーな銘柄を多く扱っているため、将来性の高い草コインに出会える可能性があります。

しかし、その中には何の価値もないような詐欺コインが混じっていることもあるので、購入する際はきちんとリサーチをしてから買うようにしましょう。

詐欺やスキャムに注意

Uniswap(ユニスワップ)の将来性

この章ではUniswapの将来性を解説します。

今後が気になる人はぜひ参考にしてみてください。

Uniswap(ユニスワップ)の将来性
  • 対応するブロックチェーンの追加
  • DeFi市場の成長によって利用者が増えていく
  • 規制リスクは避けられない

対応するブロックチェーンの追加

Uniswapは今後、対応するブロックチェーンを増やすことで、さらに利用価値を高めていくでしょう。

現在はイーサリアムを中心として、以下のチェーンに対応しています。

Uniswap対応チェーン
  • イーサリアム
  • ポリゴン
  • アービトラム
  • オプティミズム
  • セロ
  • BNBチェーン
  • アバランチ
  • ベース

今後も処理速度が速く、ユーザーの需要が高いソラナのようなブロックチェーンが追加されていけば、Uniswapユーザーはさらに増えていくでしょう。

DeFi市場の成長によって利用者が増えていく

Uniswapの発展だけでなく、DeFi市場の成長によっても、Uniswapの利用者は増えていく可能性が高いです。

なぜなら多くの投資家から注目が集まるDeFi市場において、Uniswapはトップクラスの知名度を誇るからです。

実際に、Uniswapは以下の点でDeFi市場をリードしています。

  • AMM(自動マーケットメーカー)技術の先駆者である
  • 取引量が他のDeFiプラットフォームに比べて圧倒的に多い
  • 多くの新規トークンが、まずUniswapで取引を開始する

上記の要素を加味して、DeFi市場の成長と共にUniswapの利用者は増加していくでしょう。

規制リスクは避けられない

DeFi市場を引っ張っていく存在のUniswapですが、やはり規制リスクはあります。

政府や規制の動向に注意

詐欺コインが非常に多く、投資家保護も十分にされていないため、規制を強化してユーザーを守らなければならないのです。

2024年4月には、SEC(米証券取引委員会)がUniswapの開発元であるUniswap Labに対して、ウェルズ通知(法的措置を行う予定であることを知らせる文書)を送付しました

もし裁判になり、SECが勝訴することになれば、アメリカでの利用が制限されることは避けられないでしょう。

しかし、規制が厳しくなることで信頼性が向上し、長期的には利用者が増える可能性もあるので、必ずしもネガティブな内容であるとは言い切れません。

今後の動向に注目しながら、柔軟に対応していくことが求められます。

DeFiは歴史が浅く、普及に対して法整備が追いついていません。
まだまだこれからの分野だといえるでしょう。

Uniswapを含むDeFi市場にいち早く参入するためにも、この機会にコインチェックの口座を開設しておきましょう。

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

Uniswap(ユニスワップ)の始め方

ここからはUniswapの始め方を画像付きで見ていきます。

今回は国内のおすすめの仮想通貨取引所であるコインチェックからMetaMaskへETH(イーサリアム)を送金し、Uniswapに接続する方法を4ステップで解説します。

Uniswap(ユニスワップ)の始め方4ステップ
  1. コインチェックの口座を開設する
  2. ETH(イーサリアム)を購入する
  3. ETH(イーサリアム)をMetaMaskへ送金する
  4. MetaMaskとUniswapを接続する

コインチェックは取扱い銘柄が豊富で使いやすい取引所です。

まだ口座を持っていない人は今のうちに開設してみてください。

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

コインチェックの口座を開設する

まずは口座開設から。

コインチェックのアプリをダウンロードし「会員登録」と「SMS認証」を行います。

【コインチェック】口座開設1
  1. 「本人確認をする」をタップします。
  2. 各種重要事項を確認して「同意する」をタップします。
  3. 電話番号あてに送られてきた6桁の認証コードを入力します。
【コインチェック】口座開設2

基本情報を入力し、間違いがないことを確認して「確認」をタップします。

【コインチェック】口座開設3

「本人確認書類」をタップし、お持ちの本人確認書類と顔の撮影で「本人確認」を行います。

【コインチェック】口座開設4

撮影が完了したら「次へ」をタップします。

【コインチェック】口座開設5

これで口座開設手続きは完了です!

ETH(イーサリアム)を購入する

口座開設をして日本円の入金ができたら、ETH(イーサリアム)を買います。

  1. アプリ画面下の「販売所」をタップします。
  2. ETH(イーサリアム)を選択します。
    ※画像はBTC(ビットコイン)を選択していますが、実際はETH(イーサリアム)をお選びください。
  3. 「購入」をタップします。
【コインチェック】販売所での買い方1

購入金額を入力し「日本円でETHを購入」→「購入」をタップします。

【コインチェック】販売所での買い方2

これで購入できました!

ETH(イーサリアム)をMetaMaskへ送金する

先ほど購入したETH(イーサリアム)をMetaMaskへ送金します。
MetaMaskの設定ができていない人はMetaMaskの使い方をご覧ください!

MetaMaskのAccount1の下にある「0x…」で始まるアドレスをコピーします。

メタマスク画面

コインチェックの送金画面にて、先ほどコピーしたアドレスを「送金先」にペーストして追加します。

【コインチェック】仮想通貨の送金方法4

送金金額を入力したら「申込みを確定する」をタップします。

【コインチェック】仮想通貨の送金方法8

これで送金の手続きは完了です。送金できるまで数分待ちましょう!

MetaMaskとUniswapを接続する

MetaMaskに送金できたら、Uniswapと接続します。

Uniswapの画面にて、右上の「接続」をクリックします。

Uniswap接続

ウォレットがいくつか表示されるので、MetaMaskを選択し、接続します。

Uniswap接続2

これでUniswapへの接続ができました!

Uniswap(ユニスワップ)の使い方

次にUniswapの使い方を解説します。

Uniswap(ユニスワップ)の使い方
  • スワップ(交換)
  • 流動性マイニング

スワップ(交換)

スワップとは、仮想通貨同士の交換を意味します。

Uniswapのスワップページにて、上部に「売りたい通貨と数量」、下部に「買いたい通貨と数量」を入力し、「スワップ」をクリックします。

Uniswapスワップ

内容を確認して問題なければ「承認して交換」をクリックし、表示されるMetaMaskの画面で承認します。

Uniswapスワップ2

これでスワップは完了です!

流動性マイニング

次に流動性マイニングの方法を解説します。

左上の「プール」を選択し、ピンク色の「新しいポジション」をクリックします。

Uniswap流動性提供

「流動性を提供したいペア」「手数料」「価格範囲」を設定します。
(たとえばETHとUSDCでペアを組む場合、両通貨の取引が行われると手数料の一部を受け取れます。
手数料と価格範囲はデフォルトのままで大丈夫です)

Uniswap流動性提供2

「預入金額」を入力し「プレビュー」を確認して、流動性を追加しましょう。

Uniswap流動性提供3

これで流動性を提供できました!

MetaMaskへの送金は国内ダウンロード数No.1のコインチェックがおすすめなので、ぜひ始めてみてください!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

コインチェックについて詳しく知りたい方は、ぜひ「コインチェックの評判」の記事も併せてご覧ください。

Uniswap(ユニスワップ)に関するよくある質問

最後に、Uniswapに関するよくある質問に答えていきます。

Uniswap(ユニスワップ)に関するよくある質問
  • Uniswapを利用するデメリットは何ですか?
  • 取扱い銘柄数はどれくらいですか?
  • 取引手数料を節約する方法はありますか?

Uniswapを利用するデメリットは何ですか?

いくつかあります。

  • 手数料が高くなりやすい
  • 詐欺コインが多い
  • スマートコントラクトにバグが生じる可能性がある
  • 投資家保護の仕組みが整っていない

Uniswapで起こることはすべて自己責任になるので、ご注意ください。

取扱い銘柄数はどれくらいですか?

数千種類といわれており、中央集権型取引所とくらべて格段に多いです。

取引手数料を節約する方法はありますか?

ネットワークが混雑していない時間帯に取引するのがおすすめです。

取引手数料はガス代とも呼ばれ、どの時間帯が比較的安いかはGasNow Gas Price Estimationで確認できます。

ガス代とは

また、イーサリアムは人気があり、ガス代が高い傾向にあるので、他のチェーンの利用も検討してみてください。

Uniswap(ユニスワップ)の使い方まとめ

この記事では、Uniswapの使い方や特徴、将来性について解説しました。

Uniswap(ユニスワップ)の使い方まとめ
  • Uniswapはトップクラスの取引量を誇る分散型取引所
  • ユーザーが流動性を提供することで、自動取引が成立している
  • どんな仮想通貨でも上場できる
  • 利用者が増えていく可能性は高いが、規制リスクもある
  • 利用するにはMetaMaskなどの外部ウォレットへ送金する必要がある
  • MetaMaskへの送金はコインチェックの利用がおすすめ

Uniswapの特徴や使い方を見てきて、世界でもっとも使われているDEXであり、口座開設が不要ですぐに始められることがわかりました!
対応するブロックチェーンも増加していて、どんどんアップデートされています!

Uniswapを利用するには、ウォレットに仮想通貨を用意する必要があります。
ウォレットへの送金は取引画面がわかりやすく、初心者にも使いやすいコインチェックをお使いください!

\取り扱い銘柄数、国内最大級!/

公式サイトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!